1つのミスが合否を左右する!!!試験でやりがちなミスまとめ

こんにちは!renです!

 

 試験でミスをして、

 

「ここさえあっていれば

受かっていたのに...」

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210304092416j:image

 

 なんて経験したくありませんよね?

 

 しかし、実際は、

 

 全体の数%の人は、ケアレス

ミスが原因で試験に落ちて

います!

 

 しかも、答案用紙は返却されない

ため、自分がなぜ受からなかった

かわからないという人もいます!

 

 

 

 「自分はそんなミスをしない

から大丈夫」

 

と思っているそこのあなた!

 

 気づかぬうちミスして

いませんか?

 

 最後まで読んで、自分がミスを

していないか確認してみましょう!

 

 

 

ケース1:漢字の書き間違い

 

 意外と多いのが漢字の

書き間違いです!

 

f:id:ren_t-bayashi:20210304095418j:image

 

 中でも一番危険な間違い

「預」という漢字です!

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210304094831j:image

 

 「予」「矛」になって

いませんか?

 

 この漢字は、当座金、普通

金、り金など、多くの

場面で使われます!

 

 このミスだけで10点以上

落とした人も過去にはいるので

注意しましょう!

 

 また、「預り金」

「預かり金」と書か

ないようにしましょう!

 

 

 

ケース2:略字

 

 このようなケースも稀に

発生しています!

 

f:id:ren_t-bayashi:20210304100419j:image f:id:ren_t-bayashi:20210304100424j:image

 

 略字は、簿記の勉強の際に書く

量を減らせるため、多くの人が

使っていると思います!

 

 しかし、問題を解くとき使っ

ていた略字がになってしまい、

試験でもそのまま使ってしまう

ケースが実際にありました!

 

 しかも、答案用紙は帰って

こないため、自分のミスに

気づかないこともあります!

 

 このようなことにならない

ようにするために、直前対策の

ときは略字を使わないように

しましょう!

 

 

 

 いかがでしたか?

 

 

 ケース1のようなミスを

していたら、

すぐに直しましょう!

 

 ケース2は、試験のときに特に

気をつけるように

しましょう!

 

 これらのミスをなくして、

1点でも多く点をとれるように

しましょう!

 

 

 

 最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

 

ではまた!

 

 

 

出典・参考:

 

 

1:https://kunren-jouhou.com/?p=311

 

2:https://pboki.com/time/time1.html

 

 

オススメの簿記教科書3選

 

こんにちは!renです!

 

 独学で勉強を始めようと

しているみなさん!

 

「どの教科書を選べば

いいんだろう...」

 

f:id:ren_t-bayashi:20210303174038j:image

 

って迷っていませんか?

 

 購入してから後悔したくない

ですよね?

 

 今回は、そのような方のために、

独学の方にオススメの簿記の

教科書を3つ紹介します。

 

 このブログを見るだけで

 

✔自分はこれを買うべきだろう

✔自分にはこの教科書は

 合わないな

 

 というのが判断できます!

 

 

 

 その前に、教科書を購入する際は、

 

・自分が受ける試験回に合わせ、

最新版のものを購入する

 

・教科書と問題集はセット

購入する

 

商業簿記と工業簿記は同じ

シリーズのものを購入する

 

3つに気をつけて購入してください!

 

 

 

①スッキリわかる シリーズ

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303174111j:image

 

 2級を勉強するとき、自分は

この教科書にお世話になりました! 

 

 このシリーズは、漫画のよう

に書かれているのが特徴です!

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303174129j:image

 

 そのため、堅苦しいイメージ

のある簿記を楽しく勉強できて

しまいます!

 

 新しく簿記を始める人にとって

味方です!

 

 

 

② みんなが欲しかった!

 シリーズ

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303174153j:image

 

 このシリーズは、とにかく

わかりやすい!

 

 2級に合格するため特化

されています!

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303174226j:image

 

「資格を取って就活に

活かしたい!」

 

という人や、

 

「転職するためにはやく2級の

資格を取りたい!」

 

という人にはこれが一番!

 

 実際に利用した人満足

シリーズです!

 

 

 

③ よくわかる簿記 シリーズ

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303174246j:image

 

 このシリーズは、TACの

スクール教材として使われ、

とにかく信頼実績が厚い!

 

はじめて見る人のなかには

 

「えっ、イラスト少なくて

わかりにくい」

 

「本当にこの教科書で

いいのかな?」

 

って思う人もいると思います!

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303174307j:image

 

 でも、この教科書をマスター

できれば、2級の知識だけで

なく、もっと上の資格を取る

ための基礎まで身につきます!

 

 簿記1級税理士公認会計士

目指す人のための教科書です!

 

 

 

 いかがでしたか?

 

 簿記を楽しく学びたいなら、

スッキリわかる

シリーズを!

 

 試験に合格するための力

身につけたいなら、みんなが

欲しかった!シリーズを!

 

 将来的に簿記1級税理士

公認会計士見据えている人は、

よくわかる簿記

シリーズオススメします!

 

 

 最後までご覧いただき、

ありがとうございました!

 

 

 

それでは!

 

 

 

出典・参考:

 

 

https://bookkeeping-get.info/bookkeeping-textinfo-02/#i-16

 

 

 

 

通勤、退勤時間はとにかくこれ!

こんにちは!renです!

 

「通勤、退勤の時間を

有効に使いたい!」

 

スマホ1つで勉強したい!」

 

f:id:ren_t-bayashi:20210303171610j:image

 

 日商簿記を勉強し、電車で通勤

している人は、このような経験を

しているとと思います。

 

 このような悩みを抱えている方

朗報です!

 

 実は、スマホ一つで片手で

日商簿記を勉強する方法が

存在します!

 

 今回は、通勤の際にオススメの

アプリ勉強法を、合わせて

3つ紹介します!

 

 

 

① パブロフ簿記2級

 

 このアプリは、電車通勤中の

試験対策もってこいです!

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303171651j:image

 

 仕訳問題を片手で回答する

ことができ、このアプリ一つ

あれば、電車でも簡単に

勉強できます!

 

 ただ、完全版は730円するため、

無料版パブロフ簿記2級lite

を、試してから購入することを

オススメします!

 

f:id:ren_t-bayashi:20210303171720j:image

 

 

 

 

②簿記3級&2級 簿記トレ

 このアプリも、電車での

勉強適しています!

 

  f:id:ren_t-bayashi:20210303230558p:image f:id:ren_t-bayashi:20210303230602p:image

 

 勘定科目の暗記を、ゲーム感覚

で楽しめます!

 

 暗記が苦手な人でも楽しく

勉強でき、

 

「気づいたら暗記できてた!」

 

ってなることができます!

 

 

 

 ③メモトレ

 これはアプリではなく、

実際に自分がやっていた

勉強法です!

 

  その方法は、次のような

流れです!

 

(1)教科書や問題集にある問題

    解答カメラで撮る

 

    f:id:ren_t-bayashi:20210303172128j:image

 

(2)(1)で撮った問題を電卓

     アプリを使って解く。

 

(3)自分が導き出した回答

  メモに取る

 

  f:id:ren_t-bayashi:20210303172218j:image

 

(4)(3)に書いた回答を、⑴で

   撮った解答を使いながら

   答え合わせ

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303172307j:image
f:id:ren_t-bayashi:20210303172146j:image

 

 というような流れで行います!

 

 この方法でやれば、手間は

少しかかりますが、自分の

ペースで仕訳問題を無料で

解くことができます!

 

 さらに、解く問題の範囲

自由に決めることができます!

 

 

 

 いかがだったでしょうか?

 

 アプリでかんたんにやりたい

人はを!

 

 勘定科目を暗記したい人はを!

 

 無料で、自分のペース

やりたい人はオススメします!

 

 

 

 最後までご覧いただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 参考:

 

https://skill-navi.hatenablog.com/skill/boki2/application/

 

 

 

 

 

これだけは抑えておきたい!第1問の仕訳問題5選

 こんにちは!renです!

 

 「第1問の仕訳問題の対策

って何をすればいいの?」

 

 「多すぎて何から手をつけ

ればいいのかわからない!」

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303174334j:image

 

 といった経験ありませんか?

 

 

 

 今回は、そんな人のために、

これから覚えるべき5つの仕訳

問題厳選して紹介します!

 

 このブログを読むだけで、

第1問の対策計画を立てる

ことができ、効率的に勉強を

続けることができます!

 

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303173035j:image f:id:ren_t-bayashi:20210303173054j:image f:id:ren_t-bayashi:20210303173050j:image

 

 まず、この画像は、2級試験

第1問に出題された仕訳問題

ランキング化したものです!

 

 ぜひこれを参考にしながら

見てください!

 

 

 

①有価証券の購入、売却

 

 この仕訳は、昔から試験で頻出

している論点となっています!

 

 とにかく

 

 「端数利息」

 

 が厄介で、多くの人ミス

しています!

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303173222j:image

 

 ただ、この論点は間違いやすいだけで、

勉強すればすぐに覚えられる

ため、対策を重ねれば、得点を

稼ぐことができます!

 

 

 

②固定資産

 

 この論点はなんといっても

 

「範囲が広すぎる!!!」

 

 しかもほぼ毎回出題されています!

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303173540j:image

 

 対策を後回しにしてたら

勉強が間に合わなくなり

試験で後悔することになります!

 

 今すぐに対策を始めましょう!

 

 

 

③外貨建取引

 

 この論点は146回試験から

新たに範囲に加えられました!

 

 この短期間ですでに4回

出題されています!

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303173653j:image

 

 為替予約さえマスターできれば、

あまり複雑ではないため、

しっかり点を稼ぐことができます!

 

 今後の試験でもよく出題される

と考えられるので念入りに

対策しましょう!

 

 

 

④本支店会計

 

 最近のこの論点は問題が

 

「ややこしすぎる!」

 

 仕訳をするときは、途中経過

本店・支店ともに書き、問題文に

従って解答しましょう!

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303173839j:image

 

 過去何度も出題されている上、

最近は難しい問題が多いので、

対策は怠らないようにしましょう!

 

 

 

⑤リース取引

 

 この論点は、2017年度試験から

新たに2級に加えられました!

 

 実はこのリース取引

 

「もともと1級の論点」

 

  だったのです!

 

 f:id:ren_t-bayashi:20210303173904j:image

 

 ただ、2級に加えられたのは、

ごくわずかな簡単な部分

だけです!

 

 とはいえ、簡単とはいっても、

第157回試験では、第2問に

出題され、

 

「意味わからん!

難しすぎる!」

 

 と、受験者を泣かせた

論点なので、時間をかけて

対策をし、対応できるよう

にしましょう!

 

 

 

 いかがだったでしょうか?

 

 これ以外にも、税効果会計や、

電子記録債権・債務などの新論点

よく出題される傾向に

あります!

 

 これらを参考にし、第1問で

点を稼ぐことができる

ようにしましょう!

 

 

 

 最後までご覧いただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 では!

 

 

 

出典・参考:

 

https://www.boki-navi.com/journalizing/2.html